ヒューマンボディトップ > すべて表示 > ヘッドライン >
■ SAWBONESについてのFAQ

グループ:
ワード検索:
126 - 130 ( 143 件中 ) / グループ:すべてのグループ

JIS T 0311 の注記では皮質骨模擬骨に「Solid Rigid Polyurethane 15 又は 20 pcf」を選ぶとあります。 Sawbones 社製品は短繊維入りエポキシ(102 pcf)とのことですが、規格との食い違いはありますか?
No.18 / Group:
Date: 2025/06/03(火) [修正]
ご指摘のとおり、JIS T 0311 の注記中の「Solid Rigid Polyurethane 15 又は 20 pcf」は、ASTM F1839 に準拠したポリウレタンフォームを指しています。
Sawbones 社の皮質骨試験材料(Short-Fiber-Filled Epoxy)は、102 pcf のエポキシ樹脂+ガラス短繊維混合材であり、実骨と同等の力学特性を再現するために用いられています。
現在、日本規格協会ではこの点について JIS T 0311 の見直しを検討中とのことです。

「Short Fiber Filled Epoxy (simulated cortical bone)」とは何ですか?
No.17 / Group:
Date: 2025/06/03(火) [修正]
Sawbones社独自の複合素材でエポキシにガラス短繊維を混合した皮質骨模擬材です。
実骨皮質骨と同等の密度、破壊靭性、強度、弾性率、硬度を備え、コンポジットボーンの皮質骨部材として、シリンダー形状でも使用されています。

詳細はこちらをご確認ください。
https://www.sawbones.com/biomechanical-product-info

「Cellular Rigid Polyurethane Foam(セルラーフォーム)」はどんな試験に向いていますか?
No.16 / Group:
Date: 2025/06/03(火) [修正]
定量的な機械的特性評価(穿孔トルク測定、引抜き強度測定など)よりも、器具操作感や装置評価など定性的評価に活用されることが多いです。

https://humanbody.jp/sawbones/blocks.html
海綿骨セル型ブロック(CRタイプ)の引張強度やせん断強度データはありますか?
No.15 / Group:
Date: 2025/06/03(火) [修正]
海綿骨ソリッドフォームブロック(SRタイプ)はASTM F1839に規定された定量的試験(圧縮強度、密度など)データが公開されていますが、海綿骨セル型ブロック(CRタイプ)はASTM規格外の材料で、主に「定性的評価」(インプラントの埋入感、沈下試験、セメント封入など)に使用されます。
引張・せん断強度などの厳密な数値データは一般公開されていません。

https://humanbody.jp/sawbones/blocks.html
海綿骨ブロックCRタイプ(セル型ブロック)の用途は何ですか?
No.14 / Group:
Date: 2025/06/03(火) [修正]
subsidence試験、プレスフィットデバイスのフィット感評価、骨セメント増強(cement augmentation)、など、生体海綿骨に近い挙動を確認したい場合に使用されます。

https://humanbody.jp/sawbones/blocks.html
Page:[ ←前 / <= 21 22 23 24 25 26 27 28 29 / 次→ ]