ヒューマンボディトップ > すべて表示 > ヘッドライン >
■ SAWBONESについてのFAQ

グループ:
ワード検索:
111 - 115 ( 143 件中 ) / グループ:すべてのグループ

医療用ドリルの規格はどこで確認できますか?
No.33 / Group:
Date: 2025/06/03(火) [修正]
JIS 規格については「骨 ドリル JIS」で検索すると該当規格が見つかります。
また、ドリルで穿孔した下穴やボーンソー前の穿孔試験には、ASTM F543 および ISO 6475(ボーンスクリュー試験法)がよく用いられます。

ASTM F543/ISO 6475 ボーンスクリュー試験
https://www.zwickroell.com/ja/industries/medical/pharmaceutical/biomechanics-and-orthopedics/bone-screws/

ドリル試験にはどの厚さの皮質骨シートが一般的に使われますか?
No.32 / Group:
Date: 2025/06/03(火) [修正]
最初の試験には厚さ 2 mm の皮質骨シートを用いることが多いです。
皮質骨シートは1 mm〜10 mm 厚もありますので用途やドリル径に合わせて選択してください。

皮質骨シート
https://humanbody.jp/sawbones/composite-sheets.html

ラミネートブロックの皮質骨部と皮質骨シートは同じ素材ですか?
No.31 / Group:
Date: 2025/06/03(火) [修正]
はい。ラミネートブロックの皮質骨部は、皮質骨シートと同じエポキシ複合材料が用いられています。


皮質骨シートおよび皮質骨シリンダー(皮質骨試験材料)
https://humanbody.jp/sawbones/composite-sheets.html

ラミネートブロック(積層骨試験材料)
https://humanbody.jp/sawbones/laminated.html

予備実験後、最終的にはどの模擬骨で試験すればよいですか?
No.30 / Group:
Date: 2025/06/03(火) [修正]
角度や摩擦特性を詳細評価する場合は「コンポジットボーン(生体力学試験用模擬骨)」を使用し、複合的な表層と内部挙動を再現して穿孔滑りなどを検証します。

コンポジットボーン(生体力学試験用模擬骨)
https://humanbody.jp/sawbones/composite-bones.html

SAW1401膝関節鏡視下手術シミュレータ(ドライタイプ)のお手入れ方法は?
No.29 / Group:
Date: 2025/06/03(火) [修正]
汚れは中性洗剤を薄めた溶液でやさしく拭き取ってください。
マジックインキなどの油性インク類は素材内部に染み込むため、付着させないようご注意ください。

SAW1401 膝関節鏡視下手術シミュレータ
https://humanbody.jp/sawbones/training-models/saw1401.html

Page:[ ←前 / <= 21 22 23 24 25 26 27 28 29 / 次→ ]