霊長類の骨格・形態
哺乳綱の一目である霊長目に分類される生物の骨格や形態を再現した製品です。大型類人猿とされるゴリラ、オランウータン、チンパンジーをはじめとする生物の興味深い資料です。
霊長類の全身骨格模型
霊長類、サル目に分類される動物の骨格標本を再現した骨格模型です。骨格標本の入手が困難な時、精密なレプリカがお役に立ちます。ヒトの全身骨格をお探しなら、人体模型・全身骨格をご覧ください。
ゴリラの全身骨格模型(BCSC028A)
Gorilla gorilla、オスのローランドゴリラです。
オランウータンの全身骨格模型(BCSC002A)
Pongo abelii、オスのスマトラオランウータンです。
チンパンジーの全身骨格模型(BCSC003A)
Pan troglodytes、オスのチンパンジーです。
アカゲザルの全身骨格模型(BCSC137A)
Macaca mulatta、アカゲザルです。
ボノボの全身骨格模型(BCSC123A)
Pan paniscus、ピグミーチンパンジーとも呼ばれます。
マンドリルの全身骨格模型(BCSC010A)
Mandrillus sphinx、マンドリルです。
フクロテナガザルの全身骨格模型(BCSC047A)
Symphalangus syndactylus、シアマンです。
ナキガオオマキザルの全身骨格模型(BCSC263A)
Cebus olivaceus、南米に生息する新世界ザル。
クロクモザルの全身骨格模型(BCSC265A)
Ateles paniscus、アマゾンの熱帯雨林に生息するサル。
インドリの全身骨格模型(BCSC282A)
Indri indri、マダガスカル東部の熱帯雨林に生息。
アイアイの全身骨格模型(BCSC353A)
Daubentonia madagascariensis。
ベルベットモンキーの全身骨格模型(BCSC069A)
Cercopithecus pygerythrus。
霊長類の頭蓋骨模型
霊長類の比較資料として役立つ頭蓋骨の標本を再現した頭蓋骨模型は、それぞれの生物の特徴を比較観察するための有益な教材となります。種類の豊富なヒトの頭蓋骨模型とあわせての活用もおすすめです。
(BCSBC001)
Gorilla gorilla、オスのゴリラの頭蓋骨です。
(BCSBC036)
Gorilla gorilla、オスのゴリラの頭蓋骨です。
(BCSBC035)
Gorilla gorilla、メスのゴリラの頭蓋骨です。
(BCSBC002B)
Pongo pygmaeus、オスのボルネオオランウータンの頭蓋骨です。
(BCSBC255)
Pongo pygmaeus、メスのボルネオオランウータンの頭蓋骨です。
(BCSBC003)
Pan troglodytes、オスのチンパンジーの頭蓋骨です。
(BCSBC248)
Pan troglodytes、メスのチンパンジーの頭蓋骨です。
霊長類の比較模型
霊長目に分類される生物の形態の比較資料として、頭蓋骨、エンドキャストなどが用意されています。



